 |
|
「食品バランスガイド」を皆さんはご存知ですか?
また、上手に活用していらっしゃいますか?
「何を」「どれだけ」食べたらよいのか、分かりやすくイラストで示した「食事バランスガイド」が厚生労働省と農林水産省によりつくられました。
回転(運動)することによりバランスが確保される“コマ”の型をしています。
食事のバランスが悪くなると、コマが倒れてしまうというイメージなんです! |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
SV(サービング)とは、
1回あたりの標準的な摂取量の
単位を言います。 |
|
 |
 |
 |
副菜は野菜、いも、豆類(大豆を除く)、きのこ、海藻など(ビタミン、ミネラル、食物繊維等の供給源)の料理です。
野菜サラダや野菜のお浸しなどの小鉢が1つ(SV)に相当します。1つ(SV)の基準は、主材料の重量約70gとなっております。1日に摂る量は3〜5つ(SV)です。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|